みなさまこんにちは。
最近は毎週休みの前に山に行くか、海に行くかと考える日々。
そんな幸せな悩みを抱えつつ相変わらずの横乗りライフ。
そしてなんと昨年からずっと欲しくて狙っていたある物をついにゲットしました!!
「CHRISTENSON SURF BOARD」のモデルはHUNTSMAN。
はぁ、カッコいい。
昨年BOSSからお借りしたミッドレングスに乗って、そこからミッドレングスにハマってしまいかれこれ半年近く掘り続けていました。
そんな中でようやくこのボードにめぐり逢うことができました。
気持ちの高揚が収まらない中、休みの日に早速初乗りへ。
もともとショートボードがメインでしたが日本の波にはやはり少し長めのボードが合ってる。
初回から調子が良くていい感じ。
が、2月ももちろんノーブーツ。
この日は海から上がって、前から少し気になっていた場所があったのでそちらへ向かうことに。
と、その前に腹ごしらえ。
やってきたのはホワイト餃子。
千葉県の野田市が発祥だとのこと。
yoshiさんほどではないですが、餃子は休みの日に手作りするくらいの大好物。
半分揚げ焼きにしているこちらのホワイト餃子は普通の餃子とはまた違った食感と揚げ焼き独特の香り。
どハマりしました。
またすぐ行きたいと思います。
そしてこちらのホワイト餃子から徒歩1分のところにある目的地へ。
やってきたのはSKWAT KAMEARI ARTCENTRE。
通称「SKWAT」
2024年11月に誕生したJR常磐線の亀有駅と綾瀬駅の間にある高架下施設「ぽちかめ」にオープンした、東京の新しい芸術文化センターです。
施設内には国内外から集めたレコードを販売する「VDS(Vinyl Delivery Service)」があり、ロンドンの実店舗に続く、日本初のショップとのこと。
奧に進むとアートブック専門店の「twelvebooks」があり、こちらは海外の出版社から収集したアートブックが並べられています。
今回はお邪魔できなかったですが、さらにこの奥には
フリースペースに「tawks」というカフェもあるのでのんびりレコードやアートブックを楽しみながら1日中楽しめそうです。
レコードをかけながら一杯のお酒を嗜む、そんな大人になりたいと思う今日この頃でした。
気になった方は是非行ってみてください!
ではまた。