BLOG

YOKO

代官山で手ぬぐい探し

2025.06.10


先日の休みは手ぬぐいを買いに代官山まで行ってきたのでご紹介したいと思います。

手ぬぐいは小さいころからキッチンにあったり神輿を担ぐ時の必需品だったりと身近な存在だったのですが、自分で買ったことがありませんでした。
今回、自分好みの手ぬぐいが欲しいと思い色々と調べて伺ったのは、かまわぬ 代官山店さん。
代官山の駅から徒歩3分ほどです。

お店の外観から雰囲気があって素敵ですよね。



お店の前には手ぬぐいで作られた鯉のぼりがありました。
涼しげで癒されますね。


店内に入ると、壁一面に手ぬぐいが並んでいました。
こんなに種類があるとは思っていなかったので、圧巻です。


手ぬぐいは食器拭きやおしぼりなどのキッチンツールとしてはもちろん、お弁当を包んだり夏には日焼け防止などのファッションツールとしても使うことができますよね。
実際にモノを包んだ様子も展示されているので、とてもイメージがしやすいです。
それにしても種類がありすぎて店内を何周もしてしまいました。


店内の真ん中にはこんなディスプレイも。
縁側を思い出させる椅子も涼しげでいいなー。



惜しまれつつも生産終了になった手ぬぐいを一堂に集めて販売する代官山店恒例の「蔵出し市」にはNHK「どうする家康」の手ぬぐいがありました。色々なコラボもされているようです。
個人的にはその手前にあるたい焼き柄が可愛らしく悩んでしまいました。


こちらはミッフィーちゃんのコラボ。ほっこりする~かわいい。
お子様のお弁当包みなどに良さそう。


スヌーピーのコラボもありました。
和なデザインのコラボはあまり見たことがなかったので新鮮でしたが、朝顔や花火柄もいいですね。


和模様のバンダナもありました。
日常使いに良さそう。個人的には黒い柄が好き。


おっと!餃子を発見!これを見た時はYOSHIさんを思い出しました。笑
シルエットだけなのにしっかり餃子と分かるところがいい。
柴犬も可愛らしさが表れていていいなー。


店内の奥にはキッチン用品がありました。
タンブラー、お皿、湯吞など海外の方へのお土産にも良さそうです。


悩みに悩んで購入したのは、この2種類。
お買い物かごはザルでした。細部まで風情がありますね。


1つは私の大好きなオレンジ柄。果物の中で1番好きなのがみかんとオレンジなのです。
明るい色が欲しいなと思いこちらにしました。


もうひとつは和なデザインのこちら。
早速水通しして、2つとも使っています。

価格も高すぎないのでちょっとしたプレゼントにもオススメです。
これから増えていくのが楽しみだな~。

かまわぬ 代官山店
東京都渋谷区猿楽町23-1
03-3780-0182

月~土・祝:11:00-19:00
日:11:00-18:00
火曜定休

ページのTOPへ